本文へ移動

行事案内


※上部リストまたは表内リンクをクリックすると、各行事の詳細ページへ移動します。

年間行事予定表

日付祭事内容

 1月 1日

正 月奉納餅、飴湯を振る舞います(餅接待とあめ湯接待は中止になりました)

 2月11日

鎮疫祭家内安全、無病息災、厄除、商売繁盛を祈願します

   

   

【午前10時】本殿祭 建国記念祭とかねます 

【午後 4時】八坂祭 祭りの後、「鬼やらい」の行事をします
 3月12日祈年祭その年の五穀豊饒を祈る祭りです

 3月12日

植樹祭三角池を守る神社の森を復活させるために行います

 4月21日

例 祭神様の恩恵に感謝し、崇敬者の幸福を祈念します

 6月30日

大 祓

夏超の祓いとも水無月祓いともいい、半年間の罪穢を祓い、夏を健康に過ごすことを祈ります
9月第3土・日曜日仲秋祭1日目
【午後5時】祭典、御霊移し
【午後7時】御神幸
2日目
【午後3時】稚児行列 
【午後7時半】御神幸、御霊移し 相撲大会が奉納されます
11月 1日菊花展手鉢もの見事な菊が展示され、抹茶の接待があります

  

七五三菊花展の会期中から11月末日まで

12月11日

新掌祭新穀を神様に供え、五穀の収穫を感謝します
12月31日大 祓

1年の罪穢れを祓い、新年の準備をする祭りです

  

除夜祭

除夜祭は無事年を越せることを感謝する祭りです

薦神社
大分県中津市大字大貞209
TEL.0979-32-2440
FAX.0979-32-7232
──────────────
1.出張祭典
2.お宮参り
3.七五三参り
4.厄除け
──────────────
■神門(国指定重要文化財)
裳階付き三間一戸二重門。元和8(1622)年に細川忠興が再建して以来、中津藩主小笠原氏・奥平氏も修復に力を尽くしました。平成の大修理では、建物の解体段階で、多くの墨書銘が発見され、さらに再建時の屋根はこけら葺きであったことが判明、このため桧皮葺きからこけら葺きに復元されました。
神門には三つの大きな特徴があります。第一に、二重門の前後には、庇状の裳階が付設されていることです。第二に、平面の規模に比べ立面は縦長で、側面から見ると幅が狭く、棟高を一層感じさせられます。第三に、木鼻の細部の繰型や絵様が豊かで線も伸びやかで、意匠や造りが共に優れており、工匠の技量の高さがしのばれます。

4
9
4
7
9
4
TOPへ戻る